むくみの原因とメカニズム

こんにちは、仙台ダイエット、骨盤矯正専門 しあわせ整体院の吉田です。

今回は、むくみの原因とメカニズム  について書いていきたいと思います。

よく塩分の多いものを食べると、体がむくみやすくなるといわれます。

むくみについて、わかっているようで、わかっていないところもあるかもしれません。

そこで、むくみについて詳しく説明したいと思います。

人間のからだでは、ナトリウム濃度を0.9%に保とうとします。(ホメオスタシス)

例えば、塩(ナトリウム)1gに対して、水が100㎖が必要になります。

そのため、塩分を多く摂取すると、体内にナトリウムが増えるため、水分をたくわえてナトリウム濃度を薄めようとします。

さらに水分がたまると、血液の量も必要以上に増やすことになり、血液を送り出している心臓にも大きな負担がかかります。

体の中では、それをなるべく避けるために、余分な水分を血管外の細胞にため込んでしまいます。

これが、塩分過剰摂取で起こる、むくみのメカニズムになります。

それ以外でも、むくみになることもあります。

例えば、立ち姿勢や同じ体制で長時間仕事をしたり、疲労が蓄積してもむくみになることもあります。

これは、重力や水分移動などでの生理的なむくみになりますので、一時的なむくみのケースも多いと思います。

それ以外でも、腎臓や心臓などに疾患があったり、生活習慣病などの理由でむくみになることもあります。

このように、むくみになる理由はいろいろありますが、体の恒常性(ホメオスタシス)を保つために、水分バランスの調整によっておこる現象でもあります。

むくみは、からだからのメッセージだと思って、早めに解消したいものですね。

今日もあなたにとって、とてもしあわせな日でありますように。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする